かながわ環境教室③ 大和市内の小学校

 10月5日(木)、6(金)の2日間にわたり大和市内の小学校で、5年生5クラス188名を対象に「かながわ環境教室~実験・ゲームで挑戦!地球温暖化防止」の出前授業を行いました。対象が5クラスのため、5日(木)に3クラス、6日(金)に2クラスの授業を行いました。参加した講師・スタッフは5日(木)が7名、6日(金)が8名でした。
 授業のプログラムは通常の出前授業と同じです。挨拶の後、先ず「地球温暖化ってなんだろう?」と題する約15分のオリジナルのビデオを見て地球温暖化に関する基本的な事柄を学びました。次の省エネ実験では、手回し発電機による発電体験、白熱電球とLEDランプの比較、ドライヤーの消費電力の3つの実験を体験しました。続いてのゲーム「暮らし方の違いさがし」はグループ毎に分かれ、家の中でどのような省エネができるかを見つけ出すゲームに挑戦しました。その後、省エネチェックシートに記入して各自が取り組む省エネチャレンジ目標を決め、最後に今日の授業の感想文を書いて発表しました。1回90分の授業を2日間にわたり計5回繰り返しました。

ビデオを見る子どもたち

 授業の最後に書いてもらった感想文では、200名近い児童から様々な感想が寄せられましたが、その中に今まで行ってきた出前授業ではなかった感想文がありましたので、その要旨をご紹介します。
「授業の進め方がとても良かったと思いました。最初のビデオの内容が私たちに分かりやすいように作られていたのが良かったと思います。それと、実験やゲームをやりながら説明をするやり方がすばらしかったです。」
 まるで先生からのお言葉のようですが、少しでも子どもたちに分かり易く、最後まで飽きずに授業についてこられるように、授業の進め方に様々な工夫を重ねてきましたが、その努力が報われた思いです。その一方で、このような鋭い視点で見ている子どももいることが分かり、これからも少しも気を抜かずに子どもたちと接していかなければならないと、身の引き締まる思いでした。